当会の大会年度での報告 2015年4月~2016年3月
2015年(平成27年)
5月31日 譲渡会 宵待草 15匹トライアル カンパ \10,200-
6月14日 譲渡会 宵待草 猫パルボ発生のため中止
6月28日 第4回チャリティーコンサート 宵待草
出演者:フミノスケさん、またたびアンサンブルさん、宮地、鈴木さんのバイオリンとプルート、
なみさんの前衛的なダンス、すがいひろたかさんの落語、ユッテイさんの英語で絵本を読みながらの歌、沙羅双樹主演の福永幸平さんのサンシンによる奄美大島の歌
他にもたくさんの出演者の皆様での、素晴らしい内容でした。会を重ねるごとに、このお店に集う方々の、幅のひろさと奥深さに、酔いしれてしまいまた。そしてなにより、いつでもコンサートは、チャリティーの企画をして動物たちの為に!を貫いて下さる宵待草さんとこれに賛同くださるアーティストの皆様に、本当に感謝いたします。いつもありがとうございます。 売り上げ\31,500-は様々な病気、怪我などのこの春の子猫たちの為に使わせていただくため、分配しまた。
8月 2日 譲渡会 宵待草 15匹トライアル
8月16日 譲渡会 宵待草 10匹トライアル
8月30日 譲渡会 宵待草 21匹トライアル
9月 6日 譲渡会 宵待草 15匹トライアル
10月 4日 譲渡会 宵待草 17匹トライアル
8月 9日 飼い主のいない猫の不妊去勢手術~その手法とあり方~ セミナー
時間:13:30~16:45
場所:日本獣医生命科学大学 B棟513講義室
講演:ふく動物病院院長 出浦和也 氏・ハナ動物病院院長 太田快作 氏
内容:子宮卵巣摘出術および卵巣摘出術のビデオを使用した専門性の高いセミナー
【参加地域】 狛江市・調布市・武蔵野市・小金井市・府中市・国分寺市・多摩市・西東京市・東久留米市・日野市・八王子市・中野区・練馬区・世田谷区・杉並区・荒川区・新宿区・渋谷区・板橋区・目黒区・足立区・品川区・さいたま市・川崎市・越谷市・川越市・新潟市
【所 属】 ( ) 内数値は人数・・・講師2人除く獣医師(8)・公務員(2)・法務関係(2)・東京都動物愛護推進員(1)・学生(1)・介護士(1)・自営(2)・パート(1)・会社員(3)・主婦(4)・ボランティア(23)・無記名(13)
【アンケート結果】 40%(アンケートに無回答の方を含めると63%)の獣医師が飼い主のいない猫の不妊去勢手術を施そうと思わない。
【感 想】 参加者の方々は、講演中の眼差しと、参加者の感想文より専門性の高い知識を求めていることも判りました。講師の感想でも、熱いものを感じた との事です。打上¥1,770- お釣りカンパ
10月31日~11月1日 譲渡会 日獣祭 40匹トライアル
日本獣医生命科学大学の祭典「日獣祭」での譲渡会では、毎年里親さんが写真を見せにいらして下さり、昨年同じ姉妹から5匹をもらって下さいましたそれぞれの里親さんが、同じ時間にいらしていて、猫の成長ぶりの楽しいお話に花がさきました。また、5年前に2匹もらって下さいましたその時には高校生であった男の子が、立派に日獣の学生さんになられていて、今回ずっと譲渡会によりそい卒業論文に使う猫に対する意識調査のアンケートをとって下さいました。 彼曰く、猫を飼ってみて動物が大好きになり、この大学に入りました。という事でした。他にも里親さんから、こちらの獣医科へ進んでおられる方もいらっしゃいます。きっと良い獣医さんになられる事と思います。毎年回を重ねる毎に、同窓会のようになる楽しい譲渡会を開かせていただき、日本獣医生命科学大学さまに、心よりお礼申し上げます。
11月14日~15日 「わの縁日」
「あなたの思いをはじまりにする場所」をテーマにし、三鷹市内のNPO法人・ボランティア団体の84団体が一堂の集い発表する場になります。当会では、地域猫活動が環境ではなく、なぜ、生活・社会のブースにあるか展示しました。
12月 6日 譲渡会 宵待草 10匹トライアル
12月13日 譲渡会 宵待草 15匹トライアル
2016年(平成28年)
1月24日 譲渡会 宵待草 18匹トライアル カンパ \10,200-
3月21日 第2回地域猫セミナー 八王子
時間:13:30~17:00
場所:八王子市学園都市センター 第5セミナー室
講演:台東区台東保健所愛護動物管理課 高松 純子 氏・八王子市保健所生活衛生課 伊藤 健一 氏
報告:拓真高校ボランティア部・地域猫団体報告
主催:八王子猫のおうち探しの会・はちねこ!カフェ
後援:八王子市商工会議所・一般社団法人八王子青年会議所・八王子市古本まつり実行委員会
アドバイザー:新宿区人と猫との調和のとれたまちづくり連絡協議会顧問 高木 優治 氏
資料提供:NPO法人ねこだすけ、人 自然 動物と共生 みたか123
平成27年度八王子市市民企画事業補助金対象事業として行われました。高校生による愛護動物の置かれている状況を知り、問題提議・解決方法などの報告があり、若い人だからこそ自然と動物愛護に入っていけると思います。多摩地域で初講演の台東区台東保健所生活衛生課愛護動物管理係 高松さんの90分におよぶ講演がありました。行政の方は、机と椅子がないと寂しいとの概念を吹き飛ばす程、地縁を頼り外歩きし、事例を積み上げて来た事が判りました。地域猫活動の啓発事業として効果が、苦情件数・路上の猫の死体数・猫の引き取り頭数など激減していることの報告がありました。八王子市保健所生活衛生課 伊藤さんより、「八王子市の取り組みについて」との講演がありました。2014年10月26日(日)八王子市民による地域猫セミナー報告に掲載しましたが、私人として参加した八王子市保健所の方々が、「目から鱗が取れた」との感想がありましたが、行政がやる気を出せば、これ程変わるのか が、判りました。すでに協議会を立上げ、新しいコミュニケーション作りをしていました。今回保健所からは、担当課全員が参加していましたので、今後が楽しみです。
3月27日 譲渡会 宵待草 予定
その他
加盟団体
三鷹市社会福祉協議会加盟(ボランティア登録団体)・三鷹市市民協働センター加盟
動物愛護管理法登録事業所
第2種動物取扱業 1軒